福祉のつどい

「福祉のつどい」開催

毎年、町民の皆様に「福祉とは?社会福祉とは?社会福祉協議会とは?」を広くご理解いたけるよう「福祉のつどい」を開催(例年9月)しています。福祉・医療の最前線で活躍される講師をお招きする講演会をはじめ、町内ボランティア団体による劇・紙人形劇・手話ダンス・歌唱などのステージアトラクション、点茶席・バザーなどのサービステント、さらに、参加者に無料で振る舞われる「ランチ(カレーライスなど)」も大好評!

皆様のご参加をスタッフ一同、お待ち申し上げております!

※詳しくは、当ホームページ、広報、告知放送をご覧くださいませ!

最近の福祉の集い

第11回(平成28年度)福祉の集い

平成28年9月3日開催 和田コミュニティセンター

講演 山の子学園共同村施設長 井本達三氏 「みんな みんな おとなりさん 〜山の子の歩みと障がい福祉現場からのメッセージ〜」
紙人形劇 いきいきサロングループどんぐり 「日本昔話 ねずみ石より 金の水・銀の水」

 

手話ダンス:手話ダンスながわ / 合唱:グリーンハーモニー / 踊り:女組(社協女子職員)

昼食(無料):カレーライス

テント会場:点茶席、パン・小物販売

福祉の集いアピール

本日ここに「ひとりの力が地域を支える 地域の力がひとりを支える」をスローガンに第11回長和町福祉の集いを開催いたしました。

社会福祉を巡る環境は少子高齢化や人口減少の進行により、ひとり暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯が増えるなど、福祉に関する課題も多く生まれ、行政・福祉関係団体・ボランティアなどで協働による福祉のまちづくりを強力に進めていかなければなりません。

そこで私たちは本日の福祉の集いで、誰もが住みなれた「ふるさと長和町」で、その人らしい自立した生活が送れるよう「人と人とがつながり 支え合う地域づくり」を実現するため、次の取り組みを実現していくことを確認したいと思います。

1 地域で行われている近隣の見守りや声かけ運動、いきいきサロンなどを通して、地域の中で見えにくくなっている生活課題に目を向け、地域で取り組むべき課題に向き合い、問題解決に向けた支援活動に努めます。

2 日常生活の中で不便を感じたり、困りごとなどを持つ人に対し、多くのボランティアの皆さんと連携して、生活支援を行う「支え合いサポート事業」の実践と推進を図り、共に支えあう福祉のまちづくりに努めます。

平成28年9月3日

第11回長和町福祉の集い

第10回(平成27年度)福祉の集い

NPO法人佐久平総合リハビリセンター代表 中村崇先生 「支え合う地域の健康 ピンピンキラリ」